2025年4月 |
2025年3月議会:コンパクトシティー構想における祝園駅周辺整備 について/時代ニーズに対応した校則について/
内部統制の報告事務について |
2025年1月 |
2024年12月議会:下狛駅西 周辺整備について/不登校児童生徒
の対応について/小中一貫校について/非核・平和 都市宣言について |
2024年10月 |
2024年9月議会:防災食育センターについて/学校部活動について /戦争に対する教育について |
2024年7月 |
2024年6月議会:国土調査について/教育問題について |
2024年4月 |
2024年3月議会:「子供を守る町」宣言下の学校教育について/地区集会所建設・修繕について/町政協力員報酬について |
2024年1月 |
2023年12月議会:スクールカウンセラーについて /町政協力員について |
2023年10月 |
2023年9月議会: 6次総合計画でめざす将来人口について/学校 環境の整備について |
2023年7月 |
2023年6月議会: PTAについて/自治会の組織強化について/ JR祝園駅・近鉄新祝園駅周辺の土地利用について |
2023年4月 |
2023年3月議会:町長の施政方針について
祝園弾薬庫所在地/核兵器のない世界に向けて/食糧問題/少子化/未来の学研都市精華町/行政運営/教育 について |
2023年1月 |
2022年12月議会:不登校について/PTAについて |
2022年10月 |
2022年9月議会: PTAについて/自治会の現状と町政協力員の役割について/談合事件再発防止策について |
2022年7月 |
2022年6月議会: 精華町の水道事業について/災害時の避難計画について/コンプライアンス遵守義務について |
2022年4月 |
2022年3月議会: コロナ対策について/精華町の未来の都市計画について/都市機能整理について/学校教育について/自衛隊基地について |
2022年1月 |
2021年12月議会: 町有地の活用について/煤谷川の改修について/まちなみ景観保持と通行の安全確保について |
2021年10月 |
2021年9月議会 平和に対する取り組みについて/中学校給食供用について/学校における医療的ケアについて |
2021年7月 |
2021年7月議会 防災の取り組みについて/子どものICT教育について/通学路の安全確保について/中学校の校則について/集会所建設について |
2021年4月 |
2021年3月議会 コロナ感染症対策における対応について/いじめ について/防災について |
2021年1月 |
2020年12月議会 地域コミュニティについて/コロナ禍の防災訓練について/選挙の投票率向上について/くるりんバスについて/まちなみの景観維持について |
2020年10月 |
2020年9月議会 いじめ対策について/教職員の働き方改革について/生徒数減少による学校施設の効率的運用について |
2020年7月 |
2020年6月議会 小中学校のICT教育について/来庁者駐車場について/防災対策事業の充実について |
2020年4月 |
2020年3月議会 地域開発について/防災のとりくみについて/小学生の通学時の安全確保について |
2020年1月 |
2019年12月議会 町長の所信表明について/台風など風水害に対する防災について/精華町のまちづくりについて |
2019年10月 |
2019年9月議会 木村町長の理事者としての、行政執行と政治姿勢について/小学校における教科等の担任制の実施について/安心して利用できる道路の安全確保について |
2019年7月 |
2019年6月議会 重大事故調査関係について/生涯スポーツ振興事業について/教職員の長時間労働に関する働き方改革について |
2019年4月 |
2019年3月会議会派代表質問 町職員管理に関する危機管理について/平成31年度施政方針について |
2019年1月 |
2018年12月会議一般質問 教職員の長時間労働に関する働き方改革について/空き家対策について/健康対策のための禁煙について |
2018年10月 |
2018年9月会議一般質問 精華町の農業について/子育て支援センターの整備について/一般質問のその後(電子入札導入後の課題と問題点/監査における指摘課題の処置について) |
2018年7月 |
2018年6月議会一般質問 行政監査および定期監査の課題の処置について/一般質問のその後(土砂搬入に関する条例の取り組み/たばこの受動喫煙対策のとりくみ) |
2018年4月 |
2018年3月会議会派代表質問 切迫する国際要請と日本経済/協働のまちづくりと成長管理のまちづくり/公共交通のさらなる発展を/命を大切にする安全安心のまちづくり |
2018年1月 |
2017年12月会議一般質問 台風21号の木津川沿いの農業地域の災害対策ついて/祝園西側ロータリーについて/一般質問のその後について(山手幹線南進事業・南稲工事残土搬入・下狛ポンプ場) |
2017年10月 |
2017年9月会議一般質問 緑豊かな郷土の歴史的環境の保全について/土砂等による土地の埋め立て等による環境保全について/軽度の要介護者向けサービスについて |
2017年7月 |
2017年6月会議一般質問 中学校給食の早期実現/連節バス祝園西ロータリーの一般車両進入禁止/議員報酬の引き上げ額/一(土砂搬入の般質問のその後 について |
2017年4月(4) |
議会活動(2) |
2017年4月(3) |
連節バス導入で祝園駅構内から一般車両締め出し |
2017年4月 |
議会傍聴席 議員報酬約20%アップとは何ごとか。 |
2017年4月 |
2017年3月会議一般質問 学校給食について、地産地消の食材調達、ツァーオブジャパンについて、商貿ポンプ庫の整備状況について |
2017年3月 |
議会活動報告 |
2017年1月 |
2016年12月会議・一般質問 防災関係の取り組みについて/防災関係の取り組みに対する提案 |
2016年10月 |
2016年9月会議・一般質問 公共施設等総合管理計画について/文化芸術活動について |
2016年7月 |
2016年6月会議、一般質問 安全安心のまちづくりについて/ツァーオブジャパン開催における町民生活の影響について/高齢者の場所づくりについて |
2016年5月 |
2016年3月定例月会議一般質問 28年度の施政方針の『まちづくりについて/4年目を迎える「せいか365」について |
2016年1月 |
2015年12月定例月会議、一般質問 豪雨水害に対する防災について/業務委託契約の内容について/空き家対策について |
2015年10月 |
2015年㋈定例月会議、一般質問 自衛隊祝園弾薬庫の安全確保等について/精華町国民健康保険病院について |
2015年8月 |
2015年6月定例月会議、一般質問 空き家対策について/勤務時間内の禁煙の考え方について/防災対策について |
2015年5月 |
2015年3月定例月会議、一般質問 個人を識別する「マイナンバー制度」について/学研地域の商業施設の営業開始について/喫煙による健康被害に関する学校教育について |
|
2014年12月定例月会議、一般質問 地域包括支援センターの課題と充実について/タバコのもたらす健康を害する角度からの取り組みを |
|
9月定例月会議、一般質問 空家の現状と空き家対策/土砂災害の防止対策/健康増進のための禁煙/南稲ほかの開発許可申請について |
|
6月第2回定例議会、一般質問 防災計画について/禁煙による健康運動について |
|
3月第1回定例議会、一般質問 法改正により精華町農業にどのように反映されていくのか?/職員の教育について/山手幹線について |
|
12月第4回定例議会、一般質問 気象庁の特別警戒発令対応と18号台風被害/安全安心のまちづくり(30キロゾーン規制について) |
|
9月第2回定例議会、一般質問 消防職員の傷害事件の再発防止/学校給食の食物アレルギー事故防止/安心安全の町づくり |
|
6月第1回定例議会、一般質問 昨夏の豪雨災害の総括と公表を/子育て支援、一層の充実を/山手幹線の状況/コンプライアンス条例 |
|
3月第1回定例議会、一般質問 体罰といじめについて/入札関係の情報公開について/障害者総合支援法について |
|
議会活動報告 |
|
3月議会傍聴のおさそい、一般質問要旨/体罰といじめについて/入札関係の情報公開について/障害者総合支援法について |
|
24年第4回定例議会、一般質問 精華町訪問看護ステーションについて /保健センターの経費節減/町道(祝園東畑線)の安全確保 |
|
24年第3回定例議会、一般質問 :8月豪雨の対応について/いじめの対応について/入札情報の公開について |
|
24年第2回定例議会、一般質問 :自治会活動と町政協力員の今後/関西電力の節電対策について/過去の質問の経過と進捗 |
|
24年第1回定例議会、一般質問 :小・中学校の普通教室へのエアコン設置/入札・契約業務の情報公開/過去の質問の経過と進捗 |
|
23年第4回定例議会、一般質問 :地域包括ケア体制の充実について/消防本部の建設予定地選定について/原発事故対応について |
|
23年第3回定例議会、一般質問 :精華病院の事業評価/祝園弾薬庫との確認書について/塵埃組合基金の積立金について |
|
23年第2回定例議会、一般質問 :防災に対する取り組み/耐震関係/道路整備について |
|
23年第1回定例議会、一般質問 :環境センターについて/町の財政について |
|
22年第4回定例議会、一般質問:町の危機管理について/各事業の状況と見通しについて(河川改修・信号機設置・道路関係・その他) |
|
22年第3回定例議会、一般質問:消防庁舎新築に至る候補地選定について/防災訓練の想定は、適切か/土地公社のその後の対応は |
|
22年7月臨時議会、一般質問(ほうその保育所新築工事)について/議員提案・議員定数削減が可決 |
|
22年第2回定例議会一般質問(エコ対策について/居宅介護支援について/狛田地区の開発について |
|
22年第1回定例議会一般質問(道路関係整備の進捗/新環境センターの決定後の対応は?/農産物の地産地消のとりくみは? 他 |
|
第4回定例議会一般質問(児童公園と都市公園の差の解消/入札の情報公開/議員定数を22人から18人に削減を!他 |
|
第3回定例議会一般質問(第2回議会での質問項目の進捗確認/障害者支援、災害指定地域の取り組み、土地開発公社問題など) |
|
|