![]()
その1 昔、隼人がここ八幡市と田辺町に多く住んでいました。 この隼人、竹細工が大得意だったってわけですね。 八幡の竹は御存じ、エジソンが発明に使ったといわれてますよね。
その2 その隼人、お月様を信仰していたそうで、田辺町(京都府南部)の 月読神社がその証拠。(ほんとかねえ。) 今現在もこの神社で隼人舞がおこなわれてます。
その3 あた この地方女の人の活躍が目立ってまして(また書きます)、吾田姫 なんかも有名です。この姫、南山城地方出身なんですって。 隼人には阿多隼人と大隅(おおすみ)隼人がいたそうで、前者は 吾田姫と共通してますよね。 ・・・ちなみに田辺町には大住(おおすみ)という地名が残ってます。
大学の講義で教わったことを元に書きました。 夢があると思いません? 自分の住んでる所が歴史に出てくるのうれしいですよね。 南山城に関してなにかリクエストがあればどんどん メール送ってください!! ご意見・ご感想などもよろしく fuusen@balloon.ne.jp
|