
和束町

人口3,881人[2019年12月1日現在]
和束町
お茶の生産と林業を中心とした農業の町で、自然に恵まれた丘陵地には、 きれいに整備された茶園が多く見られます。和束川の山あいで昔からお茶が栽培され、 高級煎茶が生産されています。 和束町には、史跡、名勝も多く、金胎寺の多宝塔や薬師寺などの古刹があります。
史跡・名勝
◇鷲峰山金胎寺676年役の小角(えんのおづね)が創建、722年鷲峰山山頂に越智泰澄が興した寺、修験道の霊場として知られる。
◇和束天満宮
室町時代の社殿建築様式を残した本殿が有名。
◇天狗の握り石
鷲峰山山頂にある石で、触ると万能の力が授かる。
施設
◆和束運動公園◆コミュニティリバー(親水公園)
◆B&G和束海洋センター
◆和束青少年山の家
交通・その他
◆地元の鉄道(近隣)JR奈良線
JR片町線(学研都市線)
JR関西本線
◆特産物・生産物
お茶(宇治茶・和束茶)
宇治茶の話
