短歌コーナー          ホームへ

俳句をする前は、短歌も少しやっていました。

                     以下に紹介する短歌は、その一部です。

 

「満州開拓青年」誌 掲載

 北満の 土に命を捧げよと 母の便りは かなばかりにて

                         1944年(昭和19年)

「中部日本新聞」歌壇 掲載

  何事も 考えまいと真夜中に 

                           寝覚めいて思う 再婚のことを

1949年(昭和24年)

「中部日本新聞」歌壇 掲載

  「きくえよ」と 母改めて名を呼べば 

                          必ずわれの 再婚のことを

1949年(昭和24年)

「中部日本新聞」歌壇 掲載

  孫の守り しがてら楮(こうぞ)選る母の 

                            紙漉きし腕 老いても太し

1953年(昭和28年)

「中部日本新聞」歌壇 掲載

  山峡に 紙漉く村の電休日 村なか流る 川音きこゆ

1954年(昭和29年)

「中部日本新聞」歌壇・「昭和万葉集」 掲載

 バラックに 仮住居して早や5年 子の就学期 間近に迫る

1960年(昭和35年)

「昭和万葉集」 掲載

ゆめかけし 子の未来像うすらぎぬ 

                                大学紛争 いまだ続きて

1964年(昭和39年)

「京都新聞」歌壇 掲載

住宅か 子の教育か 論じつつ 

                              眠りに落ちぬ 共稼ぎわれら

1966年昭和41年)

皇居歌会始め 入選歌

どの家も 紙漉く夜なべ終えたらし

                              峡(かい)を流るる 川音きこゆ

1968年(昭和43年)

水盤の 中で伸びたる蕗(ふき)の薹(とう) 

                              小さき蕗を 育ててをりぬ

1970年(昭和45年)

定価五十銭の 「万葉集歌」より出でてきし 

                               押し花のすみれ 紫残る

1975年(昭和50年)

NHKテレビ 

娘(こ)の家より 一週間ぶりに帰りたる 

                            わが家わが部屋 脱ぎ捨てて寝る

1985年(昭和60年)

わが知らぬ 世を生きゆくか 

                  アメリカで 生まれし孫の 写真届きぬ

1987年(昭和62年)

 

ホームへ